動かす名刺 成田奈穂ブログ こんにちは、デザイナーのなりおです~! この間ブログの勉強会でお話した方に、「写楽で一番チカラを入れてるものはなんですか?」と聞かれました。 それはずばり……『動かす名刺』です! “つながる名刺”とは、 カンタンに言ってしまうと名刺を使った販促のことなのです。 普段からビジネスに使う名刺で、集客や売上アップにつなげることができたら 素晴らしいですよね^^ “動かす名刺”がどうして売上アップにつながるかには色々な理由があるのですが、 そのひとつに 『かならず見てもらえる』という理由があります。 紙やwebを使って販促しようと思った時… DMの場合は作った後どこに送るか、どんな方法で送るか、 封入して、送料はいくらかかるのか? webの場合はどうやってそのページに誘導するか。 などなど、山のように色々な課題があります。 ヘタしたら、 頑張ってお金かけてDMデザインして、 印刷して、郵送で送って、やっとお客さんのところに届いた~!!! と思ったら、開封されずに、ポイされていた なんてこともあるように… 販促をやっている方なら、 「受け手に興味の販促物は見てさえもらえない」というのは だれしも悩みの種です。 その点名刺は、 もらったらどんな人でも必ず1度は見てもらえるというメリットがあります。 何が書いてあっても、どんなデザインでも、 面と向かって渡された名刺は必ず一度は目を通すはずです。 ならばその名刺を使って、販促に活かしちゃおう~! というのが”つながる名刺”の由来です。 では、「見てもらう」という課題をまずひとヤマ超えたところで、 見てもらったところで肝心の中身はどうするの? どんな人が持っても効果があるの? 具体的にどんなのなの? どうして写楽はそれが作れるの? などなどたくさんの疑問が浮かぶと思います。 というわけで! 次からそういった内容をコツコツを書いていきたいと思います。 やっと、販促デザイナーのブログっぽくなってきましたね。笑 ではでは~(^^♪ 関連記事 ターゲットを絞った集客で思わぬ効果が…!【後編】 名刺にも応用できる販促のポイント サバイバルが苦手な調整上手? 自分の長所をスラスラ言える? デザインコンペをオススメしない理由。 まずは、自分が楽しもう 販促の効果を上げるヒントは超シンプル 2014年1月27日 0
動かす名刺
成田奈穂ブログ
こんにちは、デザイナーのなりおです~!
この間ブログの勉強会でお話した方に、「写楽で一番チカラを入れてるものはなんですか?」と聞かれました。
それはずばり……『動かす名刺』です!
“つながる名刺”とは、
カンタンに言ってしまうと名刺を使った販促のことなのです。
普段からビジネスに使う名刺で、集客や売上アップにつなげることができたら
素晴らしいですよね^^
“動かす名刺”がどうして売上アップにつながるかには色々な理由があるのですが、
そのひとつに
『かならず見てもらえる』という理由があります。
紙やwebを使って販促しようと思った時…
DMの場合は作った後どこに送るか、どんな方法で送るか、
封入して、送料はいくらかかるのか?
webの場合はどうやってそのページに誘導するか。
などなど、山のように色々な課題があります。
ヘタしたら、
頑張ってお金かけてDMデザインして、
印刷して、郵送で送って、やっとお客さんのところに届いた~!!!
と思ったら、開封されずに、ポイされていた
なんてこともあるように…
販促をやっている方なら、
「受け手に興味の販促物は見てさえもらえない」というのは
だれしも悩みの種です。
その点名刺は、
もらったらどんな人でも必ず1度は見てもらえるというメリットがあります。
何が書いてあっても、どんなデザインでも、
面と向かって渡された名刺は必ず一度は目を通すはずです。
ならばその名刺を使って、販促に活かしちゃおう~!
というのが”つながる名刺”の由来です。
では、「見てもらう」という課題をまずひとヤマ超えたところで、
見てもらったところで肝心の中身はどうするの?
どんな人が持っても効果があるの?
具体的にどんなのなの?
どうして写楽はそれが作れるの?
などなどたくさんの疑問が浮かぶと思います。
というわけで!
次からそういった内容をコツコツを書いていきたいと思います。
やっと、販促デザイナーのブログっぽくなってきましたね。笑
ではでは~(^^♪
関連記事